やる夫ミュージアム
 

                                                         ─────
                                                     /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : . .、
                                              /: : /:"⌒: : : : : : : : : : : : : : : :.\
                                                 /: : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
                                                  /< : : : : : : : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : :.∧
                                                /: : :/: : : : : : : : : : : ィ:∧ : : : : : : : : : : : : ∧
                                               /: : :/: : : : : : : : : : :./:./ |: i: : : : :l: : : : : : :| :|
                                        /://: :/: : : : ⌒>:///  j:/i: : : : : : : : : : : | :|
                                          /:/: : ⌒: l: : : :/j/ x=ミjフ   /'斗‐─┼ /: : : : l :|               ,  ─‐   - .、
                                            /:/ /: : : : : :|: : : { 〃んハ       =ミ ノ:/: : : : : : :              , イ           ` .、
                                       {ソ .′: : : : : :Y⌒i  弋,(り       ん,ハ }!〉: : : : /: ′         ./          、  \___
                                        | : : : : : : 从              弋(りノ/: : : : /: /      .、____/ ./    〈       ヽ 、___ヽ¨´
                                        |: :|: : : :.人: \,_、     _      ∠:ノ: : /イ:リ       `¨,¨   l.    | \  l     ヽ¨´ ‘,
                                         j:.人: : /  \: : ヘ、   /   }   / : : : j//           /    lヽ,   lー弋/ヽl     l  ‘,
                                           ∨    '⌒ヽ\  ゝ __ノ   フ: : : : :./          .,    ,レ' \  ヽ ィテハ l    /    l
     /  /  /  :/:∧:∨\   \ \    \\             ._/´二く⌒\> _ -=<: : : : /:/            l  、   l.,zュ ヽ--''弋iソ/ /  ., イ   , l
      .:::/  / .: ::|::i::ハ::∨:::丶:.   \ ヽ      ヽ             /二三三.∧   \  |ヘ /: /7ン             l ト \ {弋リ     /,イ / /l l. /レl
.   / .::::/: /  .:/ .: ::|::|::::::::::: ':::\::ヽ:..   iハ  '      |          ./ 三三三三 ∧   \ \ \く __               ヽj ヽ jヽ.ゝ  '      'イ ./_/l/l/  ‘,
    ′:::::::::::::.  .:: |.:/::/|::i ::/::ハ ::∨い:ハ::.  l:ハ '.     |│       .ji三三三三三 ∧    \ハ  \ニ\              ` l.ム    _ _      l  l l     ‘,
.  .:::::::::::|::::::::::...|::::ト|/|∧∨:/:::|::斗:匕!::|:::::. |:: |i:V|     |│      ./三三/´ ̄ ̄ ミヘ ──'⌒ノ_,ヘ,._\ ハ                .l. \       イl  l l      ヽ
  i::::::::::::|:::|::::::八斗==ミ∧\ ::| ィト::しト}}:::::: |:: |乂|     |│      ′ニ/  ⌒\   \ 三三三\三三三」                .l    > _  <  l  l‘,        \
  |/:::::::::|:::|:::: |:::{{ トi::しi∨\乂/V__ソ从::::/|:::′     ノ      ..}三/  {     ヽ    V 三三三ヘ三 〈三\               l   l l  }   l  l-、ヽ     \  ヽ
  /:::::::: /|:::|:::: |::八乂_ソ      : : : : |::く. |/   __//      ./ニ./   i     _   \三三三ヘ三∧三ニ 、              l   / l /¨,}   l  l' `ー 、__   \ ヽ
. /:::::::: /八∧::::::::::::\ : : :   '       从:ハ     `ー       /ニ./ /   \ __,ノ /\   \ 三三 }三 |三三 }          /l  / / {i    ,イl  l     r-ヽ   ヾ、‘,
/::::::::::::/ ::::::::|八\∧::\    ヘ    .:::::i人} (\  Σ       .{三ノ_ノ   / -─'"ニ三ニ\   ) 三 j三 ,'三三リ           ./ l /‐'´  .{i  / ‘, ‘,/\| ̄  ‘,   ‘,
:::::::::/::/⌒U⌒\:::::マ⌒   ー┘  イ:::::i|    } } ___     ._,. =-'"   /  /ニ三/三三三三三三 /三/三三/           / /l l__   {i/ _l¨‘, ‘,.        ‘,   ‘,
::::::/::/       ___ \::':> ..,_ <::::::|::::::i|   _ノ '´  __〕   .(       /r‐=ニ二⌒Vニ三三三三三三 }三三三 /{.  ___       / ,' l l l/Vヽ/ ___ヽ ヽ      l    ‘,
:::/: ん┐  /  \ 〉::マ\∧_,ノ⌒リ:::::八. /      〈  ..../  ̄フ⌒ /       |三三三三三三三|Oニ三 Y三/ __ヽ    / l  l l   〉o〈  ゙----' ヽ ヽ      l    ‘,.
::::::::::::;;ノ       Vヘ::.∨ L∧\_/:: ∧: ∨      (. ./  //  ,        |三三三三三三ニ/三三三! l / `゙   /   l  ,l \ 〈_,、_/     ,ィ } }       l     l
:::::::厂  / {      \|::.|\仁仁/|:::::| _}:::|      _,,ノ   ` ̄  /  /         ノ三三三三三三三三三三}. ヾ、____/ .,/ l  l \ \       / /イ/     ヽ.     l
:::::{   {  丶       〉:厂「::::仁「:|:::::|└У    厂          / ,ノ        j 三三三三三三三三三三 |i三..`ー─ァ''´   /  ‘,  ヽlヾ'       {           l    l
                                           ¨         /ニ三三三三三三三三三三人三三三 /    /   ヽ          ヽ        /     .l

                                                    。£。
                                 :y’                     (⌒Y⌒) 、                     ‘y:
                               〆) , 。:,        p0q  ,((__))人((__,))  p0q         。:,     (〆
                                ‘⌒!、⌒'y((        〃⌒`Y⌒))x⇔8⇔x(⌒Y´ ⌒ヽ       }}y'⌒ _,,ノ⌒’
                                   ッ  'y((⌒\」jj_从人___,)゙ナ=彡'⌒  '⌒ミ=弌゙(___,人从_jjLノ⌒))y'て¨⌒ヽ
                     :⊂二∑ニ⊃=====─(⌒Y  ´´´¨““““““““⌒¨⌒   '   ⌒¨⌒““““““““¨```  Y⌒))c─=====⊂ニ∑二⊃:
                         (    ッ´厂 シj乂ヽ                                    ん(艾⌒j厂`ヽ    )
                          ` c{;   _,ノ'゚゚’ }}                               {{ ゚゚’      ;}c ´
                            人,__)  ,'⌒  jリ           .2012年 短編・予告風          .‘. ⌒ヽ  (__,人
                             )   八__,,x代ミ,,__ _                          .  _彡.,__,ノ  (
                                  ‘¨)八,,_ _                            _ _彡((¨’
                           ,,_     (__((_,,.」Ⅱ山⊥乢[_jノ_彡           ミミ、j_]Ⅱ山⊥乢[_,,,))、__)    _,, ..
                                `';   `“¨≫''"””¨ア⌒ ー===彡   '  ミミ===一 ⌒ヾ¨””"''≪¨”"    ;'´
                           ,,_,,J(,_?彡´    {{(__)ノ戸ノノ⌒)x⇔8⇔x(⌒乂 气((__)}}      `ミnn_,)J,,_,,
                             ン( ̄”            (_`_彡       彡仆ミ       `ミ,,_' _)       )       “ ̄)く
                         ‘                  ̄       _彡仆ミ,,_        ̄                 ’
                                                    ‘:’

《や行》

やる夫とやらない夫の陰陽師 現代編

やる夫は「スイス・パパ」と呼ばれたそうです




目次


777 : ◆1xuVLqH3kQ:2012/06/19(火) 09:49:09 ID:1ltaEO8o0
すいませんが、数レスほど投下させて頂きます。

778 : ◆1xuVLqH3kQ:2012/06/19(火) 09:49:29 ID:1ltaEO8o0


                                           ___
                                  _,,,,,,,,,_     {n_}
                      ,,,x-─''''''''''''''''ー-─く,,,,:..:.:::..;~゙''',二区い}つ
                     ,z'~:; 彡;:. : .::.;'':::.. ,,:.:;''..:.,~ミt、:::;;t~   {こ} __
                   ,,,イ~ .;:`メ:;;...,'',:::..:::,:..;::::..;:. __,,,,,;;;;,二ュ,,,,,,,,,,__{n_}_
                 ン~;: ,,:' ,,,:::,':,;'::゙;;';;:...:::.'';::.,;:: ,r'~ `". ;:... .::::;;,;::,:'.:,,,;;;}い,}二)
   __,,,,,,,,,,,,,,,,,,,__      A彡ノ,''. :: ' ;,:.::, :::,Zx,,:::';;`,:;  ,::,;..゙:: ';: ..;;::..,;:: ::;r''~,,__ 込}
  i<___>!    ∧,、{米ミ,,:.: ;:;.`::.;,'':...::'';''::,,ノヤ; 炎';;,.:. ::::,:.. :.;;:...;;;;/Y,,, i巛),
;;;;;;;;k,,;;;;;;;;;;;;;;;;;,,-'|__ノYて){ミ;爻i;;;.::;`:.:;;:.;;r‐'''~ ,,;ジ::,: ::,;; "::,,::';;;;;;;ッぎテ~..';;;ア(')}心ュ,,___________
..:. .|: ;::.. ; :::l:::.:|  メヾW个`=ベ-ェ、,,;.:{;,,. ;=~~'''ュ,,,;,_:::.:,':...::,;===''~.:::;;;ソViYY)K)Ei゙ヾ,、 .. :.. :::...:  :  ..:....
. .: .|: L::. j ::|;;:::|.  .いYソヽ/A(Yい)V台、>-、,,,,. ,:::,:..,;;~ヱ;;;,,,:::::.、、=X〆()のr、iミ}Tノル/゙j   .. :    ::..
 :. . {・;;;;.::,,;;..;;.....}   i`ヾ、、i^rひMべTノ のl'*=z=爻m≡'∧ひ,六俎ミどヾ)メ2ノハ)=ィ",ノ  _,,,-‐'''"tュ~r-ミニ'‐-、,,,
..:. ::.人,;;__;;;ソ;;;..:_ `-、`ヾ、ッニ士t),;豆ZY)亘ミメX)rYt川广}ハir、tわ&YO,,=-'~,,-''~  i'  (,_ 々(コ/´ ::;}J  ,; .゙i
 . ; .`''''':; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;,::. .~`-=,二二二二二二二二二二二二二二二二二二,=-''~ ...... .. .`-、,,_   `゙'"~  __,,,-´
                                                              ̄~~~~~~~ ̄:

【フランス料理は今や日本でも気軽に楽しめる料理であり、西洋料理の代表として知られている】

779 : ◆1xuVLqH3kQ:2012/06/19(火) 09:49:47 ID:1ltaEO8o0

【しかし、それまでフランス料理、西洋料理とはごく一部の人間にしか味わえない高級品、至高の料理であった】

         / /⌒`ヽ、        \
        / /       \ぃv    /ハ、
.        / /     ―-   _`ー ⊥!ノ'´ ぃ
      ,′ヽ、       、  、`ー ..__,,. - !l
      ,′ 、冫  ``ヾミヽ、ヽ `ー-- ___  !
.      レ¬`7    -―- ヽヘ丶  / _,,..__ 〉
     | /-l 7   '" ̄ ぅ 、 ゙v   ∠二_` /
      /!:l_|7  、 , `,ー;-ァ-ァ  〈'"¨ぅヽ /
    / ぃ |、l  ,、 `ー-'- ‐'    i ヽー;‐' /     どうかね利根川君、ここの料理は最高だろう?
  /| `1、! /, ‐- .._  ノ     | /ー'‐゙〃
_/   |  l丨 l l r7、___ ̄ 'こ.、  ! /_-、 /′
′  ,|  ||  !ヘ十┼_匸T‐tヘ  ハ. リ/
  /:::|   l !    `ー- .∟[_丁TYァ/ ,ハ
イ:::::::::|  | \    、    ` ̄´  / l l
::::!::::::::|  l   | \   ` ー一   , イ | !
::::::!::::::|  |   |:\ \  〃ハヽ .イ´|l| ト、_ヽ
::::::::、::::!   !   |::::{!\ \__,ィ_´イ:| !| |:::i:`ヽ、
:::::::::へ|      |:ブ^ヽ`ヽr'´_x-、_:| ! | |::::!:::::.:. `丶、
:::::::i:::::::|     li |::::::{へ_):|ハヘ}:::::::| l   |:::j:.:.::::.:.:.:.:.: :`丶、





              _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
             ./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
             l三!      ̄ ̄ ̄     ヾE|
             !彡  -- 、 ─── ,─    lミ!
            .F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ!   流石は鷲頭先生ですな。こんな素晴らしい店を知っておられるとは。
            F!´ `'-ニ、 、__    , -' - '"`'.ハ!
           , -l=!   二二、ノ   L二二_  F/、
           | f=E!  ニ‐-゚- 7    f ‐゚--‐ニ |;f_!l
           | |ソ!!  __二ニ,'    .! ニ二__  |kヒl!
           ヾ 、!;! -___/!     !\_- .!ノノ
             ̄| / __ L_  _!___ \ |''"
             /!.  / -──────--! .|、
            /::::!.  ヽ二二二ニニニ二ソ  /:ヽ
           /:::::::::ヽ、      ─      /:::::::|-、
      _,、-‐ '''"|::::::::::::|  ヽ、        ,  ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\  ` ─── '"  /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-

780 : ◆1xuVLqH3kQ:2012/06/19(火) 09:50:04 ID:1ltaEO8o0

【だが現在ではより手軽に、そして、より食べやすく親しみやすい料理として普及している】

              _,,,..-.ー.─.-.-....、._
          二ヽ,,..::"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:..、
       /::::::::``:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ:::::::::::ヾ:::::\:::::::::',
     /:::::::::::::::i:::::i!::::::::::::::::ヾ:::::,,∠,、_:::::\::::\:::::',       どうだい言葉、ここの料理は安くて最高なんだ。
      i::::::::::::::::!:::::i i:::::::::l::::::::イ\\\:::::::::\:::\::',
      l:::::::i::::::::!::::i,,ゞ;::::::::i:::::::::l  >≧r、\::::::ヾ\_ r 、
      l::::::i!:::i::::l;/i ._,,\::::!、::::::l   辻ヾ〉 \:::ヾ) (ヽ、`\
     i:::::ハ::::|::::l:::i〈`(ヘ\! \:',   ゞ-′  ラ∨/\ \ \
.     l:::i l:::|::::lヾ、 弋i;) ヽ  \      ┌::ソノ   \ \ \_
      ∨ l::::l::::l:::\ "           ヘ::::/ r--‐-、>、    `ヽ
        \|\!\  ′          ∨   ` ‐-、 ``       `、
         ヾ ヾ 、    ー ´    ,   ヽ、    -\         `、
          _, r ´:`  、      , ′ 、   |  !:.:ヽ : ヽ         ヽ
       _, r'´:.:.:.:.:.:.:.:./:.....` ー <´    ヽ  |  |::.:.:ヽ: : ヘ       `、
    _, r ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.| .ヽ   -、ー_'/   !::.:.:.:.:ヽ: : ` 、  _______i_
   /゙: : : : : : : : : : : : ヽ:.:.:.:.:.:./i!  | ヘ i. / 入  |\.:.:.:.:.ヽ;,r'`‐´_,, ..---┴‐,



.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:i.:..:.:/      i::::i ヾ;:::ト,.:.:.:.:i.:.:.:.:i、.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:i.:.:.:.:i.::i
.:.:.::i.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:i.:.:;/ _,,ェ===、_i.:.:i  .i..:i '、.:.:;i.::.:.:i i.:.:.:::i.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.::i.:.:.:.:i.:i
..:.:i.:.:i.:.:.:.:.:;i.:.:.:.:/|.:.,|r'´      'i:::'i  'i;:'i、ヾヲ=ェ,,| i.:.:.:.:i.:.:.:.:.::.:i..:.::.::i.i:.:.:.i.:i
.:.:i.:..:i.:.:.:.:.:i.::.:.::レY;|         'i:.'i  ヾ,, \::i:.:~トi.:.:.:i.:.:.:::.:.::i.:.:.:.::i i.:.::レ     そうですね、お値段も良心的で雰囲気も落ち着いていて、
.:.:i.:.:ii.:.:.:.:.:i.:.:.:i´ _|;;|-ニニニ,‐、、   ヾ、   .\. ヽ:i:::i .|.:.:.:i.:.:.:..:.:i.::.:.:.:;i i.:.:.:|     本当にいいお店です。
.:.:i.:.:i:i.:.:.:.:i.:.:.:| _,rヲ;|=ニデヌ、 `'    ヽ、 _,,,,>、,_i::| .|.:.::i:.:.:.:.:.::i.:.::::i.:i .i..:.:|
.:.:i.:.i.:i.:.:.:.::i..::レケi},,.}::::::i i::}.         \ンェテニュi;| .|.:.:i.:.:.:.::.::i.:.:.:i..:i i.:.:|
.:.::i.:i.::i.:.:.:.:i.:.:ト'{ i::::::::::::| i:|.          /{,ノ:::::}レij |:::イ.:.:.:.:.:i.:.:.:i.:i  i.::/
.:.::'i:i.:.:ト.:.:.:.:ト;| {.i:::::::::::ノ~,;          .{i:::::::i.i:}' |i///.:.:.:.:i.:.:.:.:レ' //
.:.:.:.:i.:.:i\.:.:i 'i, ヾ:::::::::::ソ           {i::::::f~j ,/'./.:.:.:.:/i.:.:::/  /'
.:.:.:.::i.:.:i:.:`i、;i, ' ~'ー'''^゙^           {::::::ソ .'´/.:.:.:/:/.:.:/  '
.:.:.::.::i.:.:i:.:.:| ヽ、...:::::::::::::...           `ー'ュ ./.:/:i.::/.:.:イ
.:.:.::.:.:i.:.:i.:::ト,               ::.> ...::::::.''´"./:.:.:;i; //..:|
.:.:.:.:.:.:i.:.:i.:.:iヽ                   :::::.../;;/ィ´.::.:.:.:|
.:.:.:.:.::.:.:i.:i.:..:i.:`i、         'ー -      ,.イ.:.::.:.:/.:.:.:.:.:.:|
.:.:.:.:.::i.:.:i:i.:.:.:i.:.:| \              , r;'::..:i.:.:.:.:/.:.:.:.:/.:/

781 : ◆1xuVLqH3kQ:2012/06/19(火) 09:51:11 ID:1ltaEO8o0

【これは遙かヨーロッパから日本へフランス料理、西洋料理の普及の発展に生涯を注いだ一人の料理人の功績によるものであった】


                  ┌一´ ̄`ー┐
                \_____/
                 l    |
                , L _」
               /⌒  ⌒\
         ,ィ^ヽ  /( ●)  (●)\
.          { |  |/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
            ヾ__, |     |r┬-|     |
             l l  \     `ー'´    /
.          /`ヽ__/ >ー ‐-- '´ \
         ヽ_ ノ / {>ロ<}  _ ノ  }
             l_lヽ/   /o   o〈_|__ノ,
.             /   /o    o      ',
            〈   /o     o      |
              \l________/
              ヽ_/    ヽ_/
                 |ー'|       V⌒)
                ̄         ̄

782 : ◆1xuVLqH3kQ:2012/06/19(火) 09:51:31 ID:1ltaEO8o0

【それまでのフランス料理はコース料理が一般的であり、彼はア・ラ・カルト方式を日本のホテルではじめて導入した】


       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\        どうぞ、このメニューの中から自由に料理を選んでくださいお。
  /     (⌒)  (⌒)\
  |     :::::⌒(__人__)⌒: |
  \      ヽ_ノ  /
    ヽ    , __ , イ      ノ
    /      _ ヽ (   ノ
   |   l..        (  ノ
   ヽ  丶-っー――――,、
   /`ー、_ノ、___/ノ







                、_  ,
            、_ (、__、ゝヽl,イ-‐,- ,ィ
             ト、ヽ`         ´シ´
          , ゝ `            `ニ=、
         '´,'       l           ゙匕´   え? そんなこと出来るの? しかもこれって普通のフランス料理とは違うじゃね?
        、_ン  ,  /  ,l l ヽ ヽ、、  ヾ'´
          ー二 l l il , ハ li  ヽ i ヽ、l l 、i
         ,',´ l il /ll l il ヽllヽl l il 、ー
           ーニ, l l、l三≧ヽl'≦三lVl i l`
            ',ハヽl、 `´   ヽ `´  l/リ、'
                トl    . ,  U 'l'"l
              _l\  ,--、   /lトlヽ
            ┌ニ-l,li l\. ̄ / l/:ヽ`7
           , -Ll_: ; : l  ` ´   l: : ;//__
       _,-く r‐-ア /       l,ニ´,--、 ヽ、
     ,:':´/ \`ヾヾ: : l      l:ヽ、 Y´/  l` ‐- 、
    /: : :/ \ Y/ヾ: : l      l: //ヽl /  l    `ヽ、

783 : ◆1xuVLqH3kQ:2012/06/19(火) 09:51:59 ID:1ltaEO8o0

【そしてただフランス料理を紹介するだけでなく、彼はヨーロッパ各地の名物料理も同時にメニューに組み込んだ】
             ____
          /        \
       / ⌒  ⌒   \     確かに本場の元とは違うものもありますけど、これはやる夫が学んだ地中海地方や
      / (⌒)  (⌒)    \    各国の料理もありますお。ご自由に選んで味わってくださいお。
       |   '" (__人__) "'     |
      \   `ー ´     /
      / ゝ         ィ'ヽ
     /                 \
    /   ィ          r   \
    |   `|| ____  _|___ヽ
    /⌒ヾ_\__/_\__/r-、
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



【さらに彼は厨房に閉じこもるだけでなく、お客様とのコミュニケーションも重要視し、自ら客席を訪れていった】


         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒)\      どうですかお、お味の方は? ご意見は率直に伺いたいですお。
    /   ///(__人__)///\
     |   u.   `Y⌒y'´    |     それに味付けも、お客様に合わせますお。
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ、
     / 、   ┌───┐   、
     i 丶 ヽ{ ̄ ̄ ̄ ̄}ヽ  ,
     i  丶 ヽ ̄ ̄ ̄ ̄}ヽ i  ガチャガチャ
     r    ヽ、__) ̄ ̄ ̄ ̄(_丿

784 : ◆1xuVLqH3kQ:2012/06/19(火) 09:52:32 ID:1ltaEO8o0

【料理とは味だけではなく、サービスもまた重要な味付けであるとし、彼は接客態度を常に気にしていた】

        ___
       /     \
     /   ノ   ヽ\    先生、そこまでやる必要があるんですか? お客さんにこびを売るより
    /   ( ●)  (●)\   料理に集中していた方がいいんじゃ?
    |          '     |
    ヽ、     ⌒   /
     ノ          \






      ____
    /⌒  ⌒\       それは違うお。サービス一つで味はがらりと変わるものだお。どんなに美味しい料理でも、
   /( ●)  (●)\      接客態度一つで印象は変わってくるんだお。料理を磨くのは重要だけど、お客さんの顔を
 /::::::⌒(__人__)⌒:::::\     常に向いた料理を作らないと、お客さんの心を掴む事は出来ないお。
 |     |r┬-|     | .  ||
 \__. `ー'´  __/    ||
  __,/! |`ヽ_工_{ヽ___. ||
  {:::::`ヽ|     ̄   V::::::/.一'||)   (⌒ヽ o
  Y⌒V|    _   l|‐r'´ ̄ .||  r‐(     )
  \ }        リ    ||⌒    ⌒ヽ
  乙ノ|           | ┌「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┐
     |          |.  `|         |´
     |          |   |         |
     |_______|.   |         |
     |  ,′ |  ,′   、_______/
     |  ′ .│./    / r‐――┐   `ヽ
.      し′ . ...し    /  」      |____j

785 : ◆1xuVLqH3kQ:2012/06/19(火) 09:52:55 ID:1ltaEO8o0

【さらに彼はそれまで閉鎖的な料理界において、自分の料理技術を全て公開し、弟子達の指導に全力を尽くした】

                              __
                           ,. '"´    `ヽ
                           /        ゙.
                          |    ; ,..゙-‐‐'-'、i
                          ヽ.';,. '"   _,,,__ ゙!
                           Y ,,. '"´ ,゙,´イ`゙!
                   __.        VT゙ ラ'' "‐、‐ ゙ \       いいかお、この料理はこの温度で、このタイミングで仕上げるんだお!
                   i! ゙、      /゙" / ,;__)"     \
           ,. -─=‐-.,,_ li ∧     |    ト_',,.、-'''y      l     しっかり見ておけお!
          /   ''´_,,. -、ユi:..:゙V´`ヽ |    |':::::::::::::::::|       l
          レ'´ ,, ´  i´  `゙、!"  / \   i!:::::::::::::::::|     /
          /  /     /\  ゙,ヽ‐'ト、,,.ヘ.  !レ、,,_,,,,∧!  . /
          |   |     .|  \ ゙、゙Y   丶 \!´_ ̄_ ̄`゙ ' ̄ |
          |   i   r‐'丶  |`T、∧  `゙  、`゙ 、   ̄`゙ ‐-,,|
          ヽ  \  、_  `゙ ┤.:|.゙、∧\  `iヽ \、`゙丶、  |Oヽ
           ゙ ‐ヾ、,,゙ ‐-! ゙ ─‐゙| :.l|`゙、∧ \  ! ゙、  l`丶、 `゙丶、,,,|
(⌒;;;;,,.⌒)        丶-、‐'゙ ‐-‐"| .:l|.. 、∧   `  ヽ  | 、  丶 i `i       (;; `)⌒;;,,.⌒
(⌒;;;;;⌒;ソ⌒;;)        \ ヽ  | .:l|.. ゙、∧  /  /   |. v´ヽ  `  ゝ、_(⌒;;⌒ヽ;; `)⌒;;,,.
;;;; )(⌒;;ヽ;;`)⌒;;,,.⌒)      \  ゙ | .:l|  ゙、∧ /  /    l ゝ-',,_    (⌒;;;ソ⌒)(⌒;;ヽ;;`)⌒;;,,."
⌒;ソ⌒;;;;''')ヽ);;;;;;;,,,,,,)ソ''     \ | .:l|   ゙、∧  ,'   /      !"''')ヽ);;;;;ソ;;,,,,,,)ソ''⌒;;,,,,,,)ソ
⌒;;;;!"''')ヽ);;;;;ソ;;,,,,,,)ソ;ソ_ ノ''フ-, ヘ,`_| .:l| _,,,、゙、∧_,、.  /       ヽ);;;;;;;,,,,,,)ソ'';`)⌒;;;;''')ヽ);;;;
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



        _ イ::../l/|/..:::N\lヽ.::\
        フ::::::::::::::/:::::::ハ::::::::::::::::::::::::::',
        イ:::::::/l/ |//  |/∨\:::::::::::::〉     凄い! 先生は自分の全ての技術を隠さずに僕らに伝授しようとしている。
       イ:::l/ ≧‐ヘ  vz-―‐∨l:::::/
        ∧'´(.)`    "(.)`ァ 〉y       なんて立派な人なんだろう。
        ヽ}     i〉     /ノ‐┬、
          ∧   r-―、   .仆  | |
         _イ/| \ l____j /:::|    | |
     /   |   |\__  イ/  |   / |
    /ヽ    |   |__- ___//⌒)} /  .|
   /      |/⌒>、三--/ >\|/     |
  /   |\|    \\_//   /     |
  /    | //ノ    ヽl   _/_/|

786 : ◆1xuVLqH3kQ:2012/06/19(火) 09:53:20 ID:1ltaEO8o0

【また彼は丁稚奉公のような日本の料理界の仕組みと、一つのセクションでしか腕を研かないという閉鎖的なしきたりを廃した】

                  _____
                /         \
               /            \
             /     \,      ,/     \        西洋料理をきちんと学ぶ為には、やっぱり原書を読むのが一番の
                /  /´  `ヽ   /´  `ヽ  \       近道だお。
          /    (   ● l    l ●   )    \
          |     ヽ_   _ノ   ヽ_  _ノ     |     だからみんなも語学の勉強をするんだお! やる夫も教えるし、
          |    ''"⌒'(    i    )'⌒"'     |     語学学校に通うんだお。
           \       `┌,─'^ー,,-┤       /
            \     `ー -- -一'     /
            /                 \
           / ̄ ̄ヽ;               ヽ
           (「    `rノ                |
           ヽ   ノ              i   |
           i´ ̄ ̄`i                 l   |





        /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .\
       /: : :             \
      /: : : :            \     十             一つのセクションだけでしか腕を磨かないと、結局一つのことしかできないお。
    /: : : : : :               \.          |    *
  / : : : : : : :.:.:.:.:  _        _   \.     _人_        やる夫は自分の技術を全て教えるから、みんなも一つのことだけじゃなくて、
 |:::: : : : : : : : :.:.::.:.:´⌒\,, ;、、、/⌒`   l      ̄`Y´ ̄        ローテーションでいろんな技術を覚えて行くんだお。
 |:: : : : : : : : :.:::::;;( ● ) ノヽ ( ● );;:: |         |
 |:: : :: : : : : : : : : : :´"''",       "''"´  l
 \ :.: : : : : : : : . . . . (    j    )  /   +
   \:::: : : : : : ::.:.:.:.:.:.`ー-‐'´`ー-‐'′/
  /´ ̄ ̄`゙'ー、:;:;:;:;:;:;:;_:_: : : : : : : :イ
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ`ヽノ

787 : ◆1xuVLqH3kQ:2012/06/19(火) 09:53:47 ID:1ltaEO8o0

【そして、WW2後、敗戦国として海外渡航が制限されていた日本において、自分を窓口にして、多くの日本料理人を本場フランスへと
修行の旅に向かわせる為の援助を惜しまなかった】



                    _____
                  /         \
                 /            \        やる夫はユダヤ人として軟禁もされたけど、それ以上にこの国で多くの
               /   -一'     ゙ー-   \       楽しい経験をさせて貰ったお。その恩をやる夫は返したいお。
                  /  /´  `ヽ   /´  `ヽ  \
            /    (   ● l    l ●   )    \    そして、もっとこの国で西洋料理が普及してくれればきっと、みんなが自由に
            |     ヽ_   _ノ   ヽ_  _ノ     |    そして手軽に西洋料理を楽しめるようになると思うんだお。
            |    ''"⌒'(    i    )'⌒"'     |
             \       `ー ─'^ー 一'       /
              \        ー一        /
              /                 \
             /                     ヽ
              |                         |
             |    i                   i    |
                  |    i               i    |
           , -‐┴-、__,i                  ゝ、ー┴‐--、
     ̄ ̄ ̄ ̄く / / ァ- ,ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (, -r ヽヽ 〉 ̄ ̄
           `ー' ー´ ̄                    ̄`ー 'ー´

788 : ◆1xuVLqH3kQ:2012/06/19(火) 09:54:12 ID:1ltaEO8o0

【そして現在、日本、そして東京はミシュランガイドの中で世界一三つ星レストランが多い都市としての評価を受ける】
【もちろんそこには日本の伝統的な料理店の多さもさることながら、遙かヨーロッパから日本へ西洋料理を普及させた
一人の料理人の思いが受け継がれていることは間違いない】

                 _┌-.. __ _
                 i=|=|‐--ニi=|_
                    il=|=| 8 o' l=|i|
                  i;|=|=|l/|ill|=|i|
           ...___       i;;;|=|==/|、il=|i|
         ┌'┌- ニニi_   i":|=|==/|、il=|i|
         lヨヨ|o。 ::|ヨi|  |iii|/「 |:"|、il=|i|
         lヨヨ| ,へ: |ヨi|  |iil/::|=|:"|、|三|`i
       _.|i三l_/|:、\i|  |ii|/ |=|."|、|三|=|
      |iii|三:l_/|、|三`、 |ii|/ |=|."|、|三|=|
      |/|≡|/|、|- 、i| |ii|/ |_-、.|、|三|=|
      |/|≡|/|、|=|iiii| |i_.-三 |=|ii|`i'"|\
      |/|≡|/|、|=|iiii|_..||_.-=i|=|ii|、i'"|、|、|
      |/|≡|/|_,,.‐'ニiiiii:|_.-=i|=|ii|、l-'|、|、|
      |/|≡|=|-'''"iiiiiiiii|_.-=i|=|ii|、l-'|、|、|
      |/|≡|=|iiiiiiiiiiiiiiiiii|_.-=i|=|ii|、l-'|、|、|
      |/|≡|=|iiiiiiiiiiiiiiiiii|_.-=i|=|ii|、l-'|、|、|
      |/|≡|=|:-‐ii"iiiiiii|_.-=i|=|ii|、l-'|、|、|
        |/::|` |=|iiiiiiiiiiiiiiiiii|_.-=i|=|ii|、l-'|、|、|
        |/::|、 |=|iiiiiiiiiiiiiiiiii|_.-=i|=|ii|、l-'|、|、|
        |/::|、 |=|iiiiiiiiiiiiiiiiii|_.-=i|=|ii|、l-'|、|、|
        |.-'"|、 |=|iiiiiiiiiiiiiiiiii|_.-=i|=|ii|、l-'|、|、|
        |.-‐'|、_|=|iiiiiiiiiiiiiiiiii|_.-=i|=|ii|、l-'|、|、|
        |.-‐:|、_|=|iiiiiiiiiiiiiiiii|'" ̄ ̄|`i"|`i":|`‐┐
       |-─:|三|ヨヨヨヨヨヨヨl|└ └|、l"|、|__|iニ-|
       | -‐':|=:|iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|└ └|、l"|、|__|iニ-|
       | -‐':|=:|iiiiiiiΠiiiiiiiii|└ └l_.l"|、|__|iニ-|  ______
       |=-=:|=:|iiiiiii|゚|iiiiiiiii|└ └l_.l"|、|__|i | ̄||iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
       |=-=:|=:|"| | ̄ ̄l :|└ └l_.l_.l_.|__|i |i_」||iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
       |:i≡i|=:| :| |----l :|:三i三il_.l_.l_.|__|i | ̄|||   |::::::::::::::::::::

789 : ◆1xuVLqH3kQ:2012/06/19(火) 09:54:29 ID:1ltaEO8o0

【この物語はその人柄と功績から「スイス・パパ」と呼ばれた一人の料理人の物語である】


                              __
                           ,. '"´    `ヽ
                           /        ゙.
                          |    ; ,..゙-‐‐'-'、i
                          ヽ.';,. '"   _,,,__ ゙!
                           Y / ̄     \
                   __.        V ⌒     ⌒ \
                   i! ゙、      / ( ● )  ( ● ) \
           ,. -─=‐-.,,_ li ∧     |  ::::::⌒(_人_)⌒::::::  l
          /   ''´_,,. -、ユi:..:゙V´`ヽ |      |::::::::::::::|     l
          レ'´ ,, ´  i´  `゙、!"  / \    ヽ:r┬-/     /
          /  /     /\  ゙,ヽ‐'ト、,,.ヘ.     `ー'´   . /
          |   |     .|  \ ゙、゙Y   丶 \!´_ ̄_ ̄`゙ ' ̄ |
          |   i   r‐'丶  |`T、∧  `゙  、`゙ 、   ̄`゙ ‐-,,|
          ヽ  \  、_  `゙ ┤.:|.゙、∧\  `iヽ \、`゙丶、  |O\
           ゙ ‐ヾ、,,゙ ‐-! ゙ ─‐゙| :.l|`゙、∧ \  ! ゙、  l`丶、 `゙丶、,,,|
(⌒;;;;,,.⌒)        丶-、‐'゙ ‐-‐"| .:l|.. 、∧   `  ヽ  | 、  丶 i `i_  l    (;; `)⌒;;,,.⌒
(⌒;;;;;⌒;ソ⌒;;)        \ ヽ  | .:l|.. ゙、∧  /  /   |. v´ヽ  `  ゝ、l(⌒;;⌒ヽ;; `)⌒;;,,.
;;;; )(⌒;;ヽ;;`)⌒;;,,.⌒)      \  ゙ | .:l|  ゙、∧ /  /    l ゝ-',,_    (⌒;;;ソ⌒)(⌒;;ヽ;;`)⌒;;,,."
⌒;ソ⌒;;;;''')ヽ);;;;;;;,,,,,,)ソ''     \ | .:l|   ゙、∧  ,'   /      !"''')ヽ);;;;;ソ;;,,,,,,)ソ''⌒;;,,,,,,)ソ
⌒;;;;!"''')ヽ);;;;;ソ;;,,,,,,)ソ;ソ_ ノ''フ-, ヘ,`_| .:l| _,,,、゙、∧_,、.  /       ヽ);;;;;;;,,,,,,)ソ'';`)⌒;;;;''')ヽ);;;;
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                   【やる夫は「スイス・パパ」と呼ばれたそうです】
                             【公開未定】

790 : ◆1xuVLqH3kQ:2012/06/19(火) 09:54:45 ID:1ltaEO8o0
以上になります。

791 :名無しのやる夫だお:2012/06/19(火) 10:07:13 ID:O/97vJFk0
乙!
何この良質な歴史系の予感。歴史系読者は全力でこれを期待する者である

793 :名無しのやる夫だお:2012/06/19(火) 10:17:50 ID:LCv2JLmk0
乙!
日本の料理史上最高の偉人ではないか!

794 :名無しのやる夫だお:2012/06/19(火) 17:04:49 ID:u3SNzw5g0

是非ともスレ立ててくれ

795 :名無しのやる夫だお:2012/06/19(火) 17:52:24 ID:7t/TfrGk0

これは是非とも読んでみたい

目次


648 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:48:48 ID:SXaCrH6g0
32レスほどお借りします

649 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:49:04 ID:SXaCrH6g0



               ____
             /      \
           / ─    ─ \        やらない夫よ
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \



    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)
  |     (__人__)         何だ、やる夫よ
   |     `⌒´ノ
   |   ,.<))/´二⊃
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉
    ,-/    __人〉
   / ./.   /    \
   | /   /     i \
   |"  /       | >  )
   ヽ/      とヽ /
    |       そ ノ

650 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:49:29 ID:SXaCrH6g0



               ____
             /      \
           / ─    ─ \       うむ――
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |      最近、少し想うことがあるのだ
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \



      __     ━┓
    / ~\   ┏┛
  / ノ  (●)\ ・
. | (./)   ⌒)\           想うこと?
. |   (__ノ ̄   \
  \          |          一体なんだ、それは
    \       /
.      \  ⊂ヽ∩
      /´    (,_ \.
       /       \. \
      ./   /       |. \ソ
    (  y'      .|

651 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:49:42 ID:SXaCrH6g0


               ____
             /      \
           / ─    ─ \       それは――
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |      ううむ、しかしなあ
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \



     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●
   |      (__人__)
.   |        ノ        おい、そんなところで止められると
    |      ∩ ノ ⊃        気になってしまうだろう
  /     ./ _ノ
  (.  \ / ./_ノ │        しかしなんだ?
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /

652 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:50:04 ID:SXaCrH6g0


               ____
             /      \
           / ─    ─ \       お前は良い漢だが、こういう方面の話には
          /   (●)  (●)  \      .あまり興味がないのではないか?
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)         だからどういう方面の話なのだ
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ  mm
   /    ̄ ̄ ̄ つノ
   |    | ̄ ̄ ̄

653 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:50:23 ID:SXaCrH6g0




               ____
             /      \
           / ─    ─ \       萌えよ
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \



            / ̄ ̄\
          _ノ  ヽ、  \
        (○)(○ )   |       萌え!?
.       (__人__)   u  .|
.        ヽ`⌒ ´    |
        {       /
        lヽ、  ,ィ'.) ./
        j .}ン// ヽ
        ノ '"´  ̄〉  |
.        {     勹.. |
         ヽ 、__,,ノ . |

654 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:50:46 ID:SXaCrH6g0


               ____
             /      \
           / ─    ─ \         うむ、萌えについて想うのだ
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \



               / ̄ ̄\
             / ノ  \ \
             |  (●)(●) |
.             | u.(__人__) .|      萌えについて、何を想うんだ?
        r、      |   ` ⌒´  .|
      ,.く\\r、   ヽ      ノ
      \\\ヽ}   ヽ     /
       rヽ `   ヽ  /   ァ'´ヽ
        └'`{  .   \.|   /   i
            ヽ、._   ヽ、_,r'   .|
            `ヽ、   /'  |
               `'ー'´

655 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:51:17 ID:SXaCrH6g0



               ____
             /      \
           / ─    ─ \        たとえば、萌えとはどういうものかという
          /   (●)  (●)  \       ようなことをだ
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \



          / ̄ ̄\
        / _ノ  ヽ、.\
          |  (●)(●) .|
        !  (__人__)  |        萌えとは、萌えではないのか――
          , っ  `⌒´   |
       / ミ)      /
      ./ ノゝ     /
      i レ'´      ヽ
      | |/|     | |

656 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:51:42 ID:SXaCrH6g0



               ____
             /      \
           / ─    ─ \       それはそうだが、その萌えとは何かについて
          /   (●)  (●)  \      少し想うことがあったのだ
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \



     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●
   |      (__人__)
.   |        ノ         どういうことを想ったのだ
    |      ∩ ノ ⊃
  /     ./ _ノ
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /

657 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:52:05 ID:SXaCrH6g0

               ____
             /      \
           / ─    ─ \       うむ――
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |      たとえば子曰く、故きを温めて新しきを知る、以て師となるべし
          \     `⌒´    ,/      という言葉があるな?
          /     ー‐    \



    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)
  |     (__人__)
   |     `⌒´ノ        ああ、過去に学ぶことの重要さを説いた
   |   ,.<))/´二⊃       言葉だな
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉        孔子の言葉と聴けば、先ずこれを思い浮かべる
    ,-/    __人〉        者も多いのではないだろうか――
   / ./.   /    \
   | /   /     i \       この言葉がどうしたのだ?
   |"  /       | >  )
   ヽ/      とヽ /
    |       そ ノ

658 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:52:38 ID:SXaCrH6g0


               ____
             /      \
           / ─    ─ \        この言葉もまた、萌えに通ずるのではないか
          /   (●)  (●)  \       という風に想うのだ
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \



     / ̄ ̄\
    /   _,.ノ  ヽ、_
    |    ( ○) (○)
   | U  (___人__)           萌えに!?
    .|       __ノ__
    |     _/ ___\ヽ_
     、    '-/____ヽ  |
     ノ 、 ._'-〈  、ヽ  |
    ,´         ヽノ}   |
   /          {   /
  ./  /       /   {

659 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:52:56 ID:SXaCrH6g0

               ____
             /      \
           / ─    ─ \      うむ
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \



     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ー)(ー)
.   |     (__人__)         ――分からぬ
    |     ` ⌒´ノ
   .l^l^ln      }          どこをどうすれば、萌えに通ずることになるのだ?
.   ヽ   L     }
    ゝ  ノ   ノ
   /  /    \
  /  /       \
. /  /      |ヽ、二⌒)、
 ヽ__ノ

660 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:53:20 ID:SXaCrH6g0


               ____
             /      \
           / ─    ─ \        たとえば、古来女性は下着というものを
          /   (●)  (●)  \       .つけなかったということだ
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/       これを如何に見る?
          /     ー‐    \



        / ̄ ̄\
      /   _ノ  \
      |    ( ●)(●)
     . |     (__人__)         単に存在しなかったのであろうよ
       |     ` ⌒´ノ
     .l^l^ln        }
     .ヽ   L       }
       ゝ  ノ    ノ
     /   /     \
    /   /        \
  . /    /        -一'''''''ー-、.
  人__ノ       (⌒_(⌒)⌒)⌒))

661 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:53:35 ID:SXaCrH6g0


               ____
             /      \
           / ─    ─ \      ――やらない夫、お前のそれは思考停止に
          /   (●)  (●)  \     .他ならぬぞ
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ー)(ー)
. |     (__人__)          おれに考えさせるなよ、やる夫
  |     ` ⌒´ノ
.  |       nl^l^l         教えてくれ
.  ヽ      |   ノ
   ヽ    ヽ く
   /     ヽ \



               ____
             /      \
           / ─    ─ \      ふむ――
          /   (●)  (●)  \     .
            |      (__人__)     |     まず、この写真を見てくれ
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \

662 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:53:52 ID:SXaCrH6g0

━   ━ ┳━┳━┳━┳  ┳━┳━┳  ┳━┳━┳━┳━┳━  ━┳━┳━    ━  ━ ━
┻━┻━┻━┻━┻  ┻━┻━┻    ━┻━┻━    ┻━  ━┻    ━  ━┻━ ━ …
                   ,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:厂 ̄`7.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ∨ XX/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', :::::::::::`ヽ
                /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.: ∠ /X/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} ::::::::::::::: ',
                   /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:./X/X/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} :::::::::::::::::::: /::::::::::::::::::::}
                /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:/X/X/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / ::::::::::::::::::::,:' :::::::::::::::::::/
             /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:./.:.:.:.:./X/X/{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:'::::::::::::::::::::::: ,:':::::::::::::::::::: /
                /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ ̄ ̄:.:.:.:.:/X/X/   ':::::::::::::::::::::::::::::::::::: /′:::::::::::::::::: .:':::::::::::::::::::::: '
.            /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ .:.:.:.:.:.:.:.: /X/´ ̄      ':::::::::::::::::::::::: .. : ´ / :::::::::::::::::::: /::::::::::::::::::::, ′
.          厶―-、.:.:.:.:.:.:.:/、 :.:.:.:.:.:.:. //         \:::::....::´::::::::::/ :::::::::::::::::::: /::::::::::::::::::::/
           ,く//: : :\: :/ハ\___//          .. ´ヽ:::::::___/ :::::::::::::::::::: /:::::::::::::::::: /
        (//>、/: : :Уー‐┴──< _____  .  -==ニ二 ̄   / :::::::::::::::::::: / ::::::::::::::: , ′
.         し'とノ\__/                             ,' ::::::::::::::::::: ,:'::::::::::::::::::, ′
                                            .::::::::::::::::::::: /:::::::::::::::::, ′
                                            .::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::, '
                                              :::::::::::::::::::::/:::::::::: /
                                         i ::::::::::::::::/::::::: /
                                             ノ :::::::::::::/:::::/
                                        /:i::::::::::::::;':::, ′
                                      /::: /::::::::::::::,::/
                                        /{::, ′::::::::::::i/
                                         /// ::::::::::::::::: {、
                                     //人:::::::::::::::::::{ハ、
                                        { Y//,\::::::::∠ヘ{⌒7ァ- 、
                                       V///// \人///\////,`ヽ
                                     {////////`ヽ////,\///丿
                                     `ミメ、//////\////,ミメ、
                                         `'</////,\//////)
                                               ` ー===一′
━   ━ ┳━┳━┳━┳  ┳━┳━┳  ┳━┳━┳━┳━┳━  ━┳━┳━    ━  ━ ━
┻━┻━┻━┻━┻  ┻━┻━┻    ━┻━┻━    ┻━  ━┻    ━  ━┻━ ━ …

663 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:54:08 ID:SXaCrH6g0


    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)
  |     (__人__)
   |     `⌒´ノ
   |   ,.<))/´二⊃         ――綺麗な脚だ
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉           これが、どうしたのだ?
    ,-/    __人〉
   / ./.   /    \
   | /   /     i \
   |"  /       | >  )
   ヽ/      とヽ /
    |       そ ノ



               ____
             /      \
           / ─    ─ \      その写真の女はな、下着を着けておらんのだ
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \

664 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:54:27 ID:SXaCrH6g0


            / ̄ ̄\
          _ノ  ヽ、  \
        (○)(○ )   |
.       (__人__)   u  .|        何!?
.        ヽ`⌒ ´    |
        {       /
        lヽ、  ,ィ'.) ./
        j .}ン// ヽ
        ノ '"´  ̄〉  |
.        {     勹.. |
         ヽ 、__,,ノ . |



               ____
             /      \
           / ─    ─ \      驚いたか?
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \

665 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:54:52 ID:SXaCrH6g0



       ./ ̄ ̄\
       / ヽ、_   .\
     . ( (● ) .   |
     . (人__)     |
     r‐-、    .   |
     (三))   .   |        うん
     > ノ       /
    /  / ヽ、 .   /
    /  / ⌒ヾ   .〈
    (___ゝ、  \/. )
      . |\    ,.1
      . |  \_/...|



               ____
             /      \
           / ─    ─ \      それが、萌えよ
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \

666 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:55:10 ID:SXaCrH6g0


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ー)(ー)
. |     (__人__)         分からぬ
  |     ` ⌒´ノ
.  |       nl^l^l        萌えとは、何だ?
.  ヽ      |   ノ
   ヽ    ヽ く
   /     ヽ \





               ____
             /      \
           / ─    ─ \      萌えとはな、ようするに、感動することよ――
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \

667 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:55:35 ID:SXaCrH6g0


    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( ●)(●)
  |     (__人__)
  |         ノ          ―――
  |     ∩ノ ⊃ }
  /ヽ   / _ノ }
 ( ヽ  /  / ノ
  ヽ “  /_|  |
   \__/__ /



               ____
             /      \
           / ─    ─ \         偉大であることに感動し、異常であることに感動し、
          /   (●)  (●)  \        時には普通であることにすら感動する――
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/        感動があるということは、萌えるということだぞ
          /     ー‐    \

668 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:55:52 ID:SXaCrH6g0


    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( ●)(●)
  |     (__人__)
  |         ノ          ―――
  |     ∩ノ ⊃ }
  /ヽ   / _ノ }
 ( ヽ  /  / ノ
  ヽ “  /_|  |
   \__/__ /



               ____
             /      \
           / ─    ─ \        この世に心を動かされぬものがあるとすれば、
          /   (●)  (●)  \       .それは萌えがないということだ
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/       怒りという感情ですら、時には萌えに繋がることもある――
          /     ー‐    \

669 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:56:13 ID:SXaCrH6g0


    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)
  |     (__人__)
   |     `⌒´ノ
   |   ,.<))/´二⊃        むずかしいことを言う
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉
    ,-/    __人〉
   / ./.   /    \
   | /   /     i \
   |"  /       | >  )
   ヽ/      とヽ /
    |       そ ノ



               ____
             /      \
           / ─    ─ \         ならば言い方を変えようか
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \

670 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:56:26 ID:SXaCrH6g0


          / ̄ ̄\
        / _ノ  ヽ、.\
          |  (●)(●) .|
        !  (__人__)  |         うむ
          , っ  `⌒´   |
       / ミ)      /
      ./ ノゝ     /
      i レ'´      ヽ
      | |/|     | |



               ____
             /      \
           / ─    ─ \         ここにパソコンがあるだろう
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \

671 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:56:40 ID:SXaCrH6g0



    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( ●)(●)
  |     (__人__)
  |         ノ          あるな
  |     ∩ノ ⊃ }
  /ヽ   / _ノ }
 ( ヽ  /  / ノ
  ヽ “  /_|  |
   \__/__ /



               ____
             /      \
           / ─    ─ \         おれは、あれに、さくらと名をつけた
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \

672 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:56:58 ID:SXaCrH6g0



      __     ━┓
    / ~\   ┏┛
  / ノ  (●)\ ・
. | (./)   ⌒)\            名を?
. |   (__ノ ̄   \
  \          |
    \       /
.      \  ⊂ヽ∩
      /´    (,_ \.
       /       \. \
      ./   /       |. \ソ
    (  y'      .|



               ____
             /      \
           / ─    ─ \         心を入れた、ということだ
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \

673 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:57:13 ID:SXaCrH6g0


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)        だからどうした――
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ  mm
   /    ̄ ̄ ̄ つノ
   |    | ̄ ̄ ̄





               ____
             /      \
           / ─    ─ \        買ってから六年経つが、今もけなげに
          /   (●)  (●)  \       動いてくれている
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \

674 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:57:32 ID:SXaCrH6g0


    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)
  |     (__人__)
   |     `⌒´ノ          わからぬことを言う男だ
   |   ,.<))/´二⊃
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉
    ,-/    __人〉
   / ./.   /    \
   | /   /     i \
   |"  /       | >  )
   ヽ/      とヽ /
    |       そ ノ



               ____
             /      \
           / ─    ─ \         やはり男と女のことで説明してやらねばならぬか
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \

675 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:58:00 ID:SXaCrH6g0


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)        説明しろ
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ  mm
   /    ̄ ̄ ̄ つノ
   |    | ̄ ̄ ̄



               ____
             /      \
           / ─    ─ \         おぬしに惚れた女がいたとしてだな、その女の
          /   (●)  (●)  \        行為によって如何様にも萌えることができる
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \

676 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:58:15 ID:SXaCrH6g0


    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( ●)(●)
  |     (__人__)
  |         ノ          ―――
  |     ∩ノ ⊃ }
  /ヽ   / _ノ }
 ( ヽ  /  / ノ
  ヽ “  /_|  |
   \__/__ /



               ____
             /      \
           / ─    ─ \         おぬしに惚れてもらいたいが為に、色々と
          /   (●)  (●)  \        世話を焼いたとする
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/        それをどう想う?
          /     ー‐    \

677 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:58:33 ID:SXaCrH6g0

          / ̄ ̄\
        / _ノ  ヽ、.\
          |  (●)(●) .|
        !  (__人__)  |         ――嬉しいだろうな
          , っ  `⌒´   |
       / ミ)      /         愛しいとも想うかも知れぬ
      ./ ノゝ     /
      i レ'´      ヽ
      | |/|     | |




               ____
             /      \
           / ─    ─ \        それが、萌えの一番もとになるものだ
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \

678 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:58:49 ID:SXaCrH6g0



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)        さっぱりわからぬ
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ  mm
   /    ̄ ̄ ̄ つノ
   |    | ̄ ̄ ̄



               ____
             /      \
           / ─    ─ \        わからぬなら、わからぬでいいさ
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |       おれも、何もかもをわかったわけではない――
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \

679 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:59:02 ID:SXaCrH6g0


    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( ●)(●)
  |     (__人__)
  |         ノ          萌えはわからぬよ
  |     ∩ノ ⊃ }
  /ヽ   / _ノ }
 ( ヽ  /  / ノ
  ヽ “  /_|  |
   \__/__ /



               ____
             /      \
           / ─    ─ \         ――まあ、それはともかくとして
          /   (●)  (●)  \        美味い酒が入った
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/        飲むか?
          /     ー‐    \

680 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 21:59:14 ID:SXaCrH6g0



    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)
  |     (__人__)
   |     `⌒´ノ
   |   ,.<))/´二⊃         飲もう
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉
    ,-/    __人〉
   / ./.   /    \
   | /   /     i \
   |"  /       | >  )
   ヽ/      とヽ /
    |       そ ノ


               ____
             /      \
           / ─    ─ \        飲もう
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \




  ─────━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
                                    ┃
    ┃         そういうことになった。
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━─────

681 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 22:00:13 ID:SXaCrH6g0
以上です

ありがとうございました

682 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 22:01:32 ID:7ko1FTkU0

ひょっとして佐々木のあのスレで言ってたプロトタイプ?

683 :名無しのやる夫だお:2012/10/31(水) 22:04:32 ID:Nglnc7Zc0
乙ん。このやる夫、味があるな。

-->