目次 |
802 : ◆YzOncw9Ros :2016/09/02(金) 20:31:08 ID:Bp3EaV0g0
§ 行動順について
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 行動順ってどういう風に決まってるんだお?
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| |
\ `ー'´ / なんかバグもあるらしいし。
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
____
/ \
/ ⌒ ⌒\ ようやく僕の出番ですか。
/ (● ) (<) \
| __´___ |
\ `ー'´ / まあ、分かってる範囲で教えましょう。
〉 ⌒ヽ
. | 、 \_
! ヽ _⌒)
803 : ◆YzOncw9Ros :2016/09/02(金) 20:32:55 ID:Bp3EaV0g0
____
/ \ DQ5も、多くのターン制RPG同様に、
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ ターン初めに戦闘参加キャラ毎に数値を算出し、
| ___'___ |
/ ∩ノ ⊃ / それが大きい順に行動します。
( \ / _ノ | |
.\ " /__| |
\ /___ / ここではその数値を、「行動速度」とでも呼ぶことにしますか。
____
/_ノ ヽ、_\
/( ─)/)(─)\ その、「行動速度」ってのは
/::::::⌒///)⌒::::: \
| /,.=゙''"/ | どう算出されるんだお?
\. i f ,.r='"-‐'つ /
/ i _,.-‐'~ \
i ,二ニ⊃
804 : ◆YzOncw9Ros :2016/09/02(金) 20:34:55 ID:Bp3EaV0g0
____
/ \
/ - - \ SFC版DQ5の場合、計算式は以下のようになってます。
/ (●) (一) \
| __´___ |
\ `ー'´ / 素早さの75%から100%まで
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 26通りの値を取りうる、ってことですね。
. \ “ /__| |
\ /___ /
──────────────────
行動速度=素早さ×乱数/100
*乱数は75~100の範囲の整数
*計算結果は小数以下切り捨て
──────────────────
_____
/ ― \
/ノ ( ●) \ えーと、素早さ100あれば、
. | ( ●) ⌒) |
. | (__ノ ̄ / 素早さ75以下のキャラには負けない、って感じかお。
. | /
\_ ⊂ヽ∩\
/´ (,_ \.\
. | / \_ノ
805 : ◆YzOncw9Ros :2016/09/02(金) 20:35:33 ID:Bp3EaV0g0
____
/ノ ヽ、_\
(●) (● ) \ でも、素早さがかなり低くても、
/⌒(__人__)⌒ \
| ) ) u. | 先に行動できたりするバグがあるって話だお。
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ ヽ /
\_,,ノ| 、_ノ
___
/ \
/ ノ ヽ\ 「行動速度」が同じキャラがいる場合に
/ ( ●) (●)\
| ' | 行動順がおかしくなるって現象のことですね。
ヽ、 ⌒ /
ノ \
806 : ◆YzOncw9Ros :2016/09/02(金) 20:36:19 ID:Bp3EaV0g0
_____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・
. | ( ●) ⌒) | 「行動速度」が同じだと、
. | (__ノ ̄ /
. | / 何か問題があるのかお?
\_ ⊂ヽ∩\
/´ (,_ \.\
. | / \_ノ
___
/ \ 「行動速度」から行動順を決める処理に
/ ⌒ ⌒\
/ ( ー) (ー) \ 問題があるんですが、
| u ___´__ |
ヽ、 `ー '´ / どう説明したものですかね…。
ノ \
807 : ◆YzOncw9Ros :2016/09/02(金) 20:38:00 ID:Bp3EaV0g0
____
/ \
/ \ / \ ここは、実際に並び替えをしてもらいますか。
/ (●) (●) \
| ´ |
\ ⌒ / 各キャラの「行動速度」が以下の時の
/ ̄ ̄ヽ \
(「 `rノ \ 行動順を決めてみましょう。
ヽ ノ \
| | 「\ \
──────────
キャラ 行動速度
A 27
B 53
C 25
D 32
──────────
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 こんなの簡単だお。
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| |
\ `ー'´ / 「BDAC」の順だお。
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
808 : ◆YzOncw9Ros :2016/09/02(金) 20:38:51 ID:Bp3EaV0g0
____
/ \
. / ノ ' ヽ\ いや、そうなんですが、
. / /)(ー) (ー)u\
| / .イ ' | 重要なのは結果でなく手順なので、
. /,'才.ミ). ⊂つ /
. | ≧シ' \ ゲームの気持ちになって、もっと細かく見てください。
/\ ヽ ヽ
──────────────
キャラ 行動速度
A 27 仮① まず、先頭の「A」を仮に1番とします。
B 53
C 25
D 32
──────────────
──────────────
キャラ 行動速度
A 27 仮① 次に、仮1番と「B」を比較。
B 53 比較
C 25
D 32
──────────────
──────────────
キャラ 行動速度
A 27 × 「B」の方が大きいので、
B 53 仮①
C 25 仮1番は「B」になります。
D 32
──────────────
──────────────
キャラ 行動速度
A 27 × 引き続き、仮1番と「C」を比較。
B 53 仮①
C 25 比較 仮1番の方が大きいのでそのまま。
D 32
──────────────
──────────────
キャラ 行動速度
A 27 × 最後に、仮1番と「D」を比較。
B 53 仮①
C 25 × 仮1番の方が大きいのでそのまま。
D 32 比較
──────────────
──────────────
キャラ 行動速度
A 27 × 全キャラと比較したので、
B 53 確①
C 25 × 1番目を確定します。
D 32 ×
──────────────
809 : ◆YzOncw9Ros :2016/09/02(金) 20:40:17 ID:Bp3EaV0g0
──────────────
キャラ 行動速度
A 27 仮② 次は先頭の「A」を仮の2番目として
B 53 確①
C 25 同じように比較していきます。
D 32
──────────────
──────────────
キャラ 行動速度
A 27 仮② 当然、既に確定してる「B」はスキップして、
B 53 確①
C 25 比較 「C」、「D」と比較していきます。
D 32
──────────────
──────────────
キャラ 行動速度
A 27 2番目が確定したら、同じように
B 53 確①
C 25 3番目以降も決めていきます。
D 32 確②
──────────────
──────────────
キャラ 行動速度
A 27 確③ 全員確定したら、行動順決め終了です。
B 53 確①
C 25 確④
D 32 確②
──────────────
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | とまあ、こんな感じで行動順を決めていくわけです。
/( ●) (●)\ ! !
/ ::::: __´___ :::::\| l
| `ー'´ | / ゲームによっては細かい手順が
\ //
/ __ / ちょっと違ったりしますけどね。
(___) /
____
/_ノ ヽ、_\
/( ─)/)(─)\ 細かい手順を見たところで、
/::::::⌒///)⌒::::: \
| /,.=゙''"/ | 結果自体は同じく「BDAC」だお。
\. i f ,.r='"-‐'つ /
/ i _,.-‐'~ \
i ,二ニ⊃
810 : ◆YzOncw9Ros :2016/09/02(金) 20:40:58 ID:Bp3EaV0g0
___
/ \
/ _ ノ ⌒\ じゃあ、今度は
/ ( ●) (●) \
| 、 ´ | 次の場合を見ていきましょう。
ヽ、  ̄ ̄ /
ノ \
──────────
キャラ 行動速度
A 26
B 15
C 26
D 35
──────────
_____
/ ― \
/ノ ( ●) \ 「A」と「C」が同じ値だから、ハッキリしないけど、
. | ( ●) ⌒) |
. | (__ノ ̄ / 「DACB」か「DCAB」のどっちかになるはずだお。
. | /
\_ ⊂ヽ∩\
/´ (,_ \.\
. | / \_ノ
811 : ◆YzOncw9Ros :2016/09/02(金) 20:43:37 ID:Bp3EaV0g0
──────────────
キャラ 行動速度
A 26 仮① さっきと同じように、
B 15
C 26 「A」を仮に1番とします。
D 35
──────────────
──────────────
キャラ 行動速度
A 26 仮① 「B」と比較しますが、
B 15 比較
C 26 仮1番の方が大きいのでそのまま。
D 35
──────────────
──────────────
キャラ 行動速度
A 26 仮① 続いて「C」と比較します。
B 15 ×
C 26 比較 でも、同じ値ですね。
D 35
──────────────
/ ̄ ̄ ̄\
/ ノ ヽ \ さて、こんな風に、
/ (●) (●) \
| __´ _ | 同じ値になったらどうします?
\  ̄ /
⊂⌒ヽ 〉 く /⌒つ
\ ヽ / \ ヽ /
____
/ノ ヽ、_\
(●) (● ) \ まあ、替えるのも面倒だし
/⌒(__人__)⌒ \
| ) ) u. | 「A」を仮1番のままにするお。
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ ヽ /
\_,,ノ| 、_ノ
812 : ◆YzOncw9Ros :2016/09/02(金) 20:44:47 ID:Bp3EaV0g0
____
/ \
/ - - \ それは、前者優先方式ですね。
/ (一) (一) \
| __´___ |
\ `ー'´ / 「C」の方を仮1番にするなら、後者優先方式になります。
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
. \ “ /__| |
\ /___ /
前者優先方式 後者優先方式
────────────── ──────────────
キャラ 行動速度 キャラ 行動速度
A 26 仮① A 26 ×
B 15 × B 15 ×
C 26 × C 26 仮①
D 35 D 35
────────────── ──────────────
___
/)/ノ ' ヽ、\
/ .イ '(●) .(●)\ それで、スーファミ版のDQ5ではどっちなんだお?
. /,'才.ミ). (__人__) \
. | ≧シ' ´ ⌒` |
. \ ヽ /
813 : ◆YzOncw9Ros :2016/09/02(金) 20:45:24 ID:Bp3EaV0g0
___
/ \
/ _ ノ ⌒\ 比較を打ち切って、
/ ( ●) (●) \
| 、 ´ | 「A」が1番目に確定します。
ヽ、  ̄ ̄ /
ノ \
SFC版DQ5方式
──────────────
キャラ 行動速度
A 26 確①
B 15
C 26
D 35
──────────────
___
/ .u \
/((○)) ((○))\ えっ、「D」との比較をしてないのに
/⌒)⌒)⌒).:::: (__人__) l_j :::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // 打ち切っちゃうのかお!?
| :::::::::::(⌒) U .| | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / └ー.┘ ヽ / /
814 : ◆YzOncw9Ros :2016/09/02(金) 20:46:52 ID:Bp3EaV0g0
____
/ \
/ \ / \ それで、最終的な行動順は
/ (●) (●) \
| ´ | 「ADCB」になります。
\ ⌒ /
/ ̄ ̄ヽ \
(「 `rノ \
ヽ ノ \
| | 「\ \
─────────────
キャラ 行動速度 DQ5
A 26 ①
B 15 ④
C 26 ③
D 35 ②
─────────────
____
/ \
/ ─ ─\ やっぱり、打ち切った影響で
/ ‐=・=‐ ‐=・= \
| (__人__) | 行動速度の順じゃなくなってるお。
\ ` ⌒´ ,/
815 : ◆YzOncw9Ros :2016/09/02(金) 20:51:28 ID:Bp3EaV0g0
/ ̄ ̄ ̄\
/ ノ ヽ \ とまあ、こんな感じで、
/ (●) (●) \
| __´ _ | 行動速度が同じキャラがいると、
\  ̄ /
⊂⌒ヽ 〉 く /⌒つ 本来の想定より早く動けるってことですね。
\ ヽ / \ ヽ /
____
/ \
/ _ノ ヽへ\ このせいで、大体素早さ順だった行動順が、
/ ( ―) (―) ヽ
.l .u ⌒(__人__)⌒ | 大きく狂っちゃうことがあるのかお。
\ ` ⌒r'.二ヽ<
/ i^Y゙ r─ ゝ、
/ , ヽ._H゙ f゙ニ、|
{ { \`7ー┘!
816 : ◆YzOncw9Ros :2016/09/02(金) 20:52:05 ID:Bp3EaV0g0
___
/ ヽ、_ \
/(● ) (● ) \ 魔神の鎧装備キャラと、死者を先頭に並べると
/:::⌒(__人__)⌒::::: \
| l^l^lnー'´ | 最初に行動できるってのも、このせいかお。
\ヽ L /
ゝ ノ
/ /
____
.. / \
/ ─ ─\ 魔神の鎧装備キャラは素早さ0、
/ (●) (●) \
| ' | 死者は先頭と同じ素早さの扱いになるので、やはり0。
\ ⌒ /
. /⌒ヽ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | 素早さ0だと、どの乱数でも、行動速度は0で同じです。
./ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
817 : ◆YzOncw9Ros :2016/09/02(金) 20:52:45 ID:Bp3EaV0g0
___
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ そして、先頭2人は、行動順決定の際は
| 、__',_, |
\ , / 最初の仮1番と、最初の比較対象になります。
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄ あとはわかりますね?
. | |
──────────────
キャラ 行動速度
魔神 0 仮①
死者 0 比較
: :
──────────────
____
/\ /\
/( ●) (●)\ 「行動速度」が同じだから、先頭キャラが
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| | 1番に確定するお!
\ ` ー'´ /
818 : ◆YzOncw9Ros :2016/09/02(金) 20:53:44 ID:Bp3EaV0g0
____
/ \
/─ ─ \ それで、素早さ3のスライムの場合は、
/ (●) (●) \
| (__人__) | どうなるんだお?
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
____
/ \ 行動速度は、乱数が最大のときだけ3、
/ _,ノ ⌒ \
/ (●) (●) \ 他の値なら全て2ですね。
| 、 ´ | (( ∩))
\  ̄ ̄ / ( ⌒)
/ \
819 : ◆YzOncw9Ros :2016/09/02(金) 20:55:11 ID:Bp3EaV0g0
____
/ \
/ \ えーってことは、スライムを並べると、
/) ノ ' ヽ、 \
/ .イ(ー) (ー) u | (25×25+1)/(26×26)≒0.926
/,'才.ミ) (__人__) /
.| ≧シ' ` ⌒´ < ぐらいの確率で先行するのかお。
/ / ヽ
/ ̄ ̄ ̄ \
/ ノ ヽ \ 正確には、各乱数が出る確率は同じではないので
/ (ー) (ー) \
| __´ _ | それより、ほんのちょっとだけ大きいですけどね。
\  ̄ /
ノ \
820 : ◆YzOncw9Ros :2016/09/02(金) 20:55:46 ID:Bp3EaV0g0
____
/ \
/ ─ ─ \ とにかく、素早さが低いほど、
/ (●) (●) \
| ___'___ | 行動速度のばらつきが小さくなるので、
\ `ー'´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ この現象が発生しやすくなります。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/_ノ ヽ、_\
/( ─)/)(─)\ 気付かなかったけど、
/::::::⌒///)⌒::::: \
| /,.=゙''"/ | 冒険初期には頻繁に起きてたのかもしれないお。
\. i f ,.r='"-‐'つ /
/ i _,.-‐'~ \
i ,二ニ⊃
821 : ◆YzOncw9Ros :2016/09/02(金) 20:56:42 ID:Bp3EaV0g0
____
/ \
/ - - \
/ (●) (一) \ もちろん、敵のスライムも、これによって、
| __´___ |
\ `ー'´ / 他の敵より早く動くこともありますよ。
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
. \ “ /__| |
\ /___ /
スライムが早く動く例
─────────────────
キャラ 行動速度 順番
味方 40 ①
スライムA 2 ②
スライムB 2 ④
他の敵 20 ③
─────────────────
.. ____
/ ― -\
. . / (●) (●) メダル王周辺なら、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | メタスラより早いってこともありそうだお。
. \ /
. ノ \
/´ ヽ
822 : ◆YzOncw9Ros :2016/09/02(金) 20:57:31 ID:Bp3EaV0g0
/ ̄ ̄ ̄\
/ ノ ヽ \ まあ、原理的に、行動速度が高い味方が
/ (●) (●) \
| __´ _ | 低い敵に抜かされることはないですけどね。
\  ̄ /
⊂⌒ヽ 〉 く /⌒つ
\ ヽ / \ ヽ /
____
/ノ ヽ、_\
(●) (● ) \ じゃあ、後手狙いでもしてない限り
/⌒(__人__)⌒::::::::\
| |r┬-| | 味方が不利になることはないのかお。
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ ヽ / 安心したお。
\_,,ノ| 、_ノ
823 : ◆YzOncw9Ros :2016/09/02(金) 20:58:34 ID:Bp3EaV0g0
バグっぽい挙動があるとはいえ、歴代のドラクエの中でも
行動順は格段に安定してるほうだと思います。
一番安定してるのはFC版DQ1でしょうが。
- 関連記事
-
- やる夫がDQ5に連休を費やすようです 補足 「制限フラグの調整、肩書の調整、装備の調整、主人公再生、仲間ID0と主人公、外せる主人公」
- やる夫がDQ5に連休を費やすようです 補足 「主人公再生計画、呪文の調整、レベルの調整、能力値の調整」
- やる夫がDQ5に連休を費やすようです 補足 「バグキャラと預かり所、バグキャラとメモリ、バグキャラで戦闘、バグキャラを預ける、仲間IDをさらに減らす」
- やる夫がDQ5に連休を費やすようです 補足 「ボロンゴ技について、バグキャラ出現、仲間IDについて、バグキャラによるアイテム生成、仲間離脱によるバクキャラ変化、バグキャラの消滅、並び替えによるバグキャラ変化」
- やる夫がDQ5に連休を費やすようです 補足 「行動順について」
- やる夫がDQ5に連休を費やすようです 補足 「相打ち勝利、馬車ドア閉め」
- やる夫がDQ5に連休を費やすようです 補足 「死者の盾と馬車内攻撃、味方が馬車内へ行動」
- やる夫がDQ5に連休を費やすようです 補足 「ジェリーマンの苦手モンスター、変身とステータス異常、もどきのみなごろし、もどきの不気味な光、敵のMPについて、もどきのメガザル、ジェリーマン蘇生、もどきのまま倒す」
- やる夫がDQ5に連休を費やすようです 補足 「ジェリーマンのモシャス」
825 : どこかの名無しさん :2016/09/03(土) 13:59:03 ID:vioVvXKk0
確かに行動順の把握はすごくやり易かった記憶がある
敵の素早さが全体的に低めなのもあるかもしれないけど
826 : どこかの名無しさん :2016/09/05(月) 17:49:39 ID:wJ9JFhWY0
計算の過程までやってくれるから凄い分かりやすいな